奥深いあやとり
2015 / 03 / 13 ( Fri ) 小学校に入学してからあやとりをやるようになったお兄ちゃん。 今でもボチボチやってるようです。 ※過去記事参照 あやとりの輪 [2014 / 05 / 10 ( Sat )] ![]() 今朝はお兄ちゃんだけとっとと準備を済ませると、 慌ただしい朝の時間帯に「あやとりやろ~」とお父さんに絡んできました ![]() (あやとりだけに絡まないでほしいものです~の応援ポチ~!) ![]() 結局 誰にも相手にされず ひとりあやとり やっとりました。 ![]() ![]() のび太くんなみの(?)テクニックで、飛行機~!やホウキ~!やグローブ!やゴム~! など披露してくれました。 が、お父さんはあやとり詳しくないので、この機会にちょっと調べてみました。
あやとりって女の子の遊びのイメージがあるけど男の子もやるんですね。 しかも日本古来のものかと思ったら、世界的なもの?! 文字の発達以前に縄を結んで意思の伝達や記録を行った習慣が関連していた形跡もあるらしく、 『あやとり』ってもしかして、ものすご~~~く奥が深いものなのかも~?!?! ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
----
なぜか1年生だけがやるんだな。 長男も次男もそうだったよ。 2人とも2年生になったらピタリとやらなくなったわ。 机の上が・・・。 ウチとおんなじだわぁ (;゚Д゚)! これにランドセルがどーんと置いてあって、 ガンプラがゴロゴロ転がってるわ (><)
by: おでかけ親父 * 2015/03/14 16:05 * URL [ 編集 ] | page top
----
一年生であやとりをやるんですねー! うちのクウコンは幼稚園年長のときにハマってたけど、小学校に行ってからは全然やらなくなりました! そうそう!のびたがあやとり上手ですよねー! 海外でもあやとりがあるなんて、驚きです! ----
ウインオータムさん こんばんは!! あやとりいいですよね~。 私ももっとりくたんに 教えておけばよかったって 思いますよ~。 色々できるようになると いいですよね~。 ぽちぽちん ----
あやとりって世界的なものだったんですね~。知らなかった。 呪術師が占いとして使う所もあるんですね~。勉強になりました~。 世界のあやとり、気になりますね~。 --おでかけ親父様>--
一年生限定の遊び~?! …って、そんなに驚きではないですね。 学年が上がってできることが増え 体力が増えると、もっといろんな遊び 活発な行動が増えていきそうな気がします。 (;゚Д゚)! いや~ん! 机の上、見られちゃいましたか… と、とても勉強できる状態ではないですね。 (^^ゞ --ぱーくまま様>--
ウチのお兄ちゃんは保育園の終わりごろからやりはじめ、 小学一年生真っただ中でもやってます! カナくんはまだ毛糸を触る程度… できることなら男の子は元気に ボール遊びとかやってほしい気もします… あやとりって日本だけのものではないんですねぇ~ (^_^) --りくたんママ様>--
親子あやとりでスキンシップ~ と言っても僕はあんまりできないので お兄ちゃんと一緒に遊べません… たまにはあやとりで のんびり触れ合う時間も必要ですね。 (^_^;) --sachi様>--
いや~僕もあやとり全然詳しくなかったので、 ちょいと調べてみると、 意外な発見でした! 呪術師が占いって どうやるんでしょうね~?! |
|
| ホーム |
|





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑