ロボニャンティシュケース
2015 / 01 / 29 ( Thu ) 今回頂いた妖怪ウォッチグッズ ![]() ![]() これはキャラクターシール。 単なる紙ではなくて ちょっと厚みがあるようです。 ![]() これはロボニャンのテッシュケース。 ![]() さすがはロボニャン!?素材が缶なので丈夫で実用的!使い勝手も良好!! ![]() そして…これはなんでしょう? ![]() 一見水筒に見えますが……実はペンケース! ![]() 先っぽのキャップに見える部分は鉛筆削りになっています。 (ロボニャンティシュケースになって、ティッシュの減りが早くなったような気がしますが…応援ポチ~!) ![]() このように相変わらず妖怪ウォッチ関連グッズの豊富さには驚かされますが… 最近 我が家の子どもたちは、メダル遊びはしないし、 テレビも妖怪ウォッチを観る優先順位が低くなって ![]() かなり妖怪ウォッチ熱も落ち着いています。 世間では今、どうなってるんでしょうかね~?! ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
----
ウチは年齢的なものもあるのか・・・ もはや 終盤ですね。 テレビもサラーっと見るだけで、 あのメダル騒ぎはどこへ?って感じ。 グッズもありふれてるから 特に買う気もしないしなぁ。。。
by: おでかけ親父 * 2015/01/30 09:56 * URL [ 編集 ] | page top
----
ウインオータムさん こんにちは!! おお! 妖怪ウォッチグッズが いっぱいですね。 このティッシュケース、 口からティッシュが出るというが なんともいいわ~!! 私もほしい。 うちのりくたんも熱は すっかりさめていますが、 幼稚園の子供たちには やっぱり大人気みたいです。 ぽちぽちん --おでかけ親父様>--
ウチも同じで テレビはサラーっと見るだけです。 しかも最近では他のばかり観るから 録画した妖怪ウォッチがたまってます。 メダルももはや集める気しません。 グッズもわざわざ買う程でもありませんね~ (~_~) --りくたんママ様>--
ペンケースは早速お兄ちゃんが使いたい~ って言ってましたが、 却下しました。 ティシュケースは普通に使えるので 意外と重宝しています。 でもまだまだ小さい子には人気なんですね。 お兄ちゃんの小学校のお友だちは ポケモンの方が好きらしいです。 ----
ウインオータムさん、こんにちは! ロボニャンのティッシュケース可愛いですね! しかも缶☆ 丈夫ですね♪ うちの息子はこれからティッシュのいたずらが始まるんでしょうか(笑) 応援ぽちっ☆ --保育士ママななみみ様>--
缶だから ティッシュの箱が潰れたりしないので良い感じ。 ウチもありました~ティシュのいたずら… 沢山ティッシュを引き抜いて大変なことになってました。 今となっては懐かしい… ----
いろいろ妖怪ウォッチグッズが増えますねー♪ うちは、妖怪ウォッチの3DSソフトがあるので、今も妖怪ウォッチ熱は高い方かもー! 周りでも相変わらず、妖怪ウォッチの通信が流行ってます! グッズは、子供たちよりも、パパがぬいぐるみとか、車に置いちゃってますよ(笑) --ぱーくまま様>--
ゲームの影響は大きいですね。 ウチは3DSでマリオやカービーなんかをやってるので、 キャラクターとして好きなものは マリオやカービィーだったりします。 妖怪ウォッチをゲームでやってたら 連動してメダルなんかも集めてたかも… >パパがぬいぐるみとか、車に置いちゃってますよ(笑) ハハハ… いつの間にか子どもより 親の方がハマってたりするんですよね~ ----
妖怪ウォッチ、うちはちょくちょく遊んでますよ~。メダルの入れ方かどうかは分からないけど、時々、入れたメダルの妖怪じゃない名前が出てくるの。 「八尾比丘尼」を入れたのにコマさんとか。 けっこうな確率で他のキャラが出てくるので、他のキャラを見つけるのに頑張ってます・笑 あとは、メダルが○円で売られてたよ~なんて話をすると、自分のメダルがいくらのの価値があるか勘定したり・苦笑 アニメはほとんど見ませんが、妖怪ウォッチは時々遊んでます(*^_^*) --sachi様>--
妖怪メダルの裏側には凸凹があって それをウォッチで読み取って キャラクターを判別しているようです。 違うキャラクターの名前が出てくるのは 少しメダルが斜めに入ったりして 読みとり方に誤差が出ているんだと思います。 それか故障?! メダルの価値は店によって けっこう違いますもんね~ 我が家にあるのは大体値段の安い物ばかりですが… (^^ゞ |
|
| ホーム |
|





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑