ハウステンボス『お絵かき水族館』
2015 / 01 / 23 ( Fri ) ![]() ハウステンボスに『お絵かき水族館』なるものがありました ![]() ![]() 中に入ると数種類ある魚の絵から一人一枚選んで、暗がりの中で色塗りをします。 ![]() カナくんの『クラゲ』…シンプルすぎて~ビックラゲ! お母さんの『イカ』…なかなかイカしてます! お父さんの『サメ』…余裕シャークシャークで描きました! お兄ちゃんの『タツノオトシゴ』…タツノオトシゴ…タツノオトシゴ…タツノオトシゴです ![]() (ダジャレ泣かせのタツノオトシゴに応援ポチ~! ![]() ![]() ![]() 塗った絵を機械に読み込ませ、しばらく待ちましょ~ こんな感じで大きなスクリーンの中をところせましとお魚さんたちがウヨウヨ泳いでいるので、 自分の魚を探すのも一苦労です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いました! お兄ちゃん作のタツノオトシゴ!意外と目立ちませんでした。 ![]() お父さん作のサンマ…ではなくてサメ! ![]() そしてカナくん作のクラゲとお母さん作のイカは結構一緒に泳いでました?! 派手な色の方が目立つのかと思っていましたが、みんなが派手に塗るので 意外とカナくんみいたいなシンプルなモノが目立つような気がしました。 楽しかったけど、似たようなものに以前行ったペンギン水族館の『バーチャルシアター』の方が、 3Dメガネをかけて映像が飛び出してきて臨場感があったのでインパクトが強いです…。 ※過去記事参照 ペンギン水族館 [2014 / 08 / 15 ( Fri )] ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
----
へぇこれはおもしろそうだねぇ。 モニターではなく、 かなりの大画面だから貴重な体験です! 左に見える デッカイ目のクラゲ。 これがいちばん目立ってるんじゃない。
by: おでかけ親父 * 2015/01/24 07:47 * URL [ 編集 ] | page top
----
ウインオータムさん、こんにちは。 どこの施設だったかなぁ。 先日テレビで紹介していましたよ。^^ 自分が塗った魚たちが実際に泳ぐのですから 楽しいでしょうね。♬( ・◡・ ) 一つ疑問。 このお絵かき水族館の魚たち、このままじゃ 泳ぐスペースがなくなっちゃいそうですが…。 それとも一定の時間になると消えるシステムなのかな? ----
ウインオータムさん おはようございまーす!! おお! 面白い水族館があるんですね。 自分の書いた絵の魚が 実際に水槽を泳ぐなんですごい~★ こういうのはやったことがないので、 私もやってみたいです!! ぽちぽちん ----
楽しい水族館ですね♪面白そうー♪ ファミリーでカラフルで可愛く仕上がりましたねー(*^^)v ----
テレビの特集を見て、一度やってみたいなと思っていました(笑) こういうのってつい派手にしちゃいそうですが、みんなも派手で逆に目立たないとは・・・(;´ω`) けどそれぞれのセンスが光って面白そうですね~♪ 自分がデザインした魚が泳いでるとなると、 居なくなるまでずっと見てしまいそうです~☆ --おでかけ親父様>--
映画館以上の大きいスクリーンで なかなか迫力もあります。 スクリーンの前の立つと 自分の影ができてしまうのが難点ですが… (-_-;) 確かに! 左のデッカイ目のクラゲ! 目立ってますね~ 同じような絵柄になりがちですが 工夫次第なんですね~ (・・;) --santapapa様>--
他にも同じような施設があるんですね~?! 子どもたちからしてみると 塗り絵だけでも十分楽しめるのに 自分の魚が動くってこれまた不思議体験なんでしょうね~ 詳しくはわかりませんが、 ずっと魚を追加するだけでは ごちゃごちゃして大変なことになりそうなので、 ある程度の時間で消えるものだと推測されます。 --りくたんママ様>--
夏にハウステンボスに来られた時に 行かれませんでしたか?! 自分の塗った魚が大きなスクリーンで 実際動き出すって楽しいです。 こういうのも他ではなかなかできない体験ですよね~。 (・・;) --ぱーくまま様>--
何も考えてなくてここに入ったので いざ塗るってなった時 特にアイデアも浮かばず あまり面白いものはできませんでした… (^^ゞ でも自分で塗った魚を見つけると なかなか嬉しいもだと思いました~ --ひろん様>--
そうなんですよね~ 派手な色合いにして目立つように… と考えるのは皆一緒。 結局はセンスがないと目を惹きませんね~ 似たり寄ったりの魚がウヨウヨといました(笑) それでも自分の魚が泳いでると ずっと追跡してしまい、 なかなか立ち去りがたいものもありました。 |
|
| ホーム |
|





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑