成長
2018 / 11 / 13 ( Tue ) ![]() 公園で待ち合わせして友だちの家に遊びに行くカナくん ![]() ![]() 実はお兄ちゃんの友だちの家に遊びに行くことはあっても、 自分の友だちの家に一人で行くのは初めて の経験でした。 この日はお昼から用事があったので、遊んだ時間は10時~12時までの2時間 でしたが、 初の単独訪問をむっちゃ楽しんだようでした。 (2時間なんて あっという間ですよね~~の応援ポチ~!) ![]() 別の日のことなんですが、お兄ちゃんは自然の家での宿泊学習で一泊二日のお泊り会 ![]() 楽しく遊んで楽しく学び 一回り大きくなって帰ってきました。 子供がある程度の年齢に達すると 家族それぞれの行動パターンができつつあり、 生活のリズムも変わっていくのをひしひしと実感します。 そして最近 周りからよく聞くのが、 6年生から急に子供らしさが抜けて 劇的に行動の変化が表れるようです。 うちのお兄ちゃん(5年生)は今のところ その予兆も全くなく 親にべったりのタイプなんですが、 6年生のボーダーラインを境に激変するのか?! 僕の見立てではまだ大丈夫だとしか思えませんが、 果たしてどのような展開を見せるのであろうか・・・ ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
----
男子は5・6年生あたりでボーダーラインを感じます。 我が子となると全然感じられないんだけど、 人の子を見ているとそう感じますね。 ま、しかし、 中学に入ると 部活なり塾なり、 一気に生活スタイルが変わるから 内面もそれに伴って変わっていくもんだと思いますけどね。
by: おでかけ親父 * 2018/11/13 21:10 * URL [ 編集 ] | page top
----
おはようございます! カナくん大きくなりましたね~。 そうそう、高学年になると なんか急に大人っぽくなりました。 声変わりしたり、反抗期が きた~って感じでした。 今はやっと少し落ち着いてきたようで ちょっと一安心です。 応援ぽちぽち ----
カナくんくらいになると、一人でお宅訪問が出来るのですね☆ 二時間の遊びでも経験値は倍くらいありそうですね(´▽`*) 高学年になるとやはり少しずつ変わってくるのですね・・・! 子どもは何歳になっても子ども と聞いたことがありますが やっぱり子ども自身は日々成長しているんですよね。 うちも男の子なのでいつかそういう時が来るんだろうなぁ(・ω・`) |
|
| ホーム |
|





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑