小さい頃のこととランドセル
2018 / 01 / 29 ( Mon ) 昨日は2月にある お兄ちゃんの『2分の1成人式』の準備をしてました。 小さい頃の写真を出したり、入学当時から今まで ![]() 親が心配したこと 喜んでくれたことなどを プリントにまとめるために ![]() お兄ちゃんから根掘り葉掘り聞かれました・・・ そりゃ嬉しかったことや心配したことは星の数ほどありますが、 あらためて聞かれると、あえて取り上げるべきことなのか悩みましたぁ~ ![]() (振り返ると保育園時代を懐かしく思います~の応援ポチ~!) ![]() そんな我が家のお兄ちゃん、4月から 5年生。 気が早いですが その次の学年は最上級生の6年生 ![]() そうなるともう中学生も目の前・・・早いものです ![]() この前買ったばかり・・・ ![]() のような気がする お兄ちゃんのランドセルも気づけば4年使ってるわけですが ![]() これといった傷もなく、もちろん破損などもなく、ぱっと見新品同様(?!) いや~ランドセルって丈夫ですねぇ・・・ ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
----
けっこう丈夫でしょう(^ω^) できることなら卒業時にリサイクルに出したい気分だけど・・・。 やっぱ新入生はピカピカがいいもんね。 でも・・・ 3年前に似たような事書いたけど、 皆さんの反応では ランドセルって意外とボロボロになる人が多いですね。 使い方もそうだけど、質の差もでかいのかなって思いますよ。
by: おでかけ親父 * 2018/01/30 10:46 * URL [ 編集 ] | page top
----
私も小学校を卒業してもランドセルが綺麗な状態で、 捨てるのがもったいないけど使い道もなくて どう処分すればいいか色々悩んだ記憶があります。 男の子はやんちゃな子だとランドセルの上に座ったり 蹴ったり投げたりなイメージがあるのですが、 お兄ちゃんの使い方が良いからランドセルの状態も良いのでしょうね。 しかし2分の1成人式って学校主体で行われるのですねΣ(・ω・ノ)ノ! 振り返るとほんと子どもってあっという間に成長しますよね。 それだけこちらもあっという間に老・・・やっぱやめときます(・ω・`)(笑) ----
おはようございます! おー! 二分の一成人式ですか~。 うちもあったなぁ。 子どもから手紙とかもあって 結構じーんとくるんですよね。 しかし子どもの成長は早いですよね~。 あっという間に大人になっちゃう んだろうな~。 応援ぽちぽち --おでかけ親父様>--
ホントこのまま ある程度きれいな状態なら リサイクルに持って行きたい気分です。 でも新一年生に中古のランドセルって 聞いたことないから リサイクルでも買い取ってくれないでしょうね~ 僕ももっとボロボロになるかと思っていました。 特別高いランドセルを買ったわけではありませんが、 最近のランドセルは軽くて丈夫!! なんでしょうね。 --ひろん様>--
我が家の場合、 弟のカナくんは何でも乱暴ですが、 お兄ちゃんは比較的扱いが良い方なのかもしれません。 このままだとこのランドセルの処分に困りますが、 もしかすると5年生6年生になると 一気に破壊が進むのかもしれません・・・ (^^ゞ ブログを始めたころは6年前くらいだったので 昔の記事を見ると子どもたちも「こんな可愛い頃があったな~」 なんて思い出します。 (^-^; 年齢と共に時間の加速度が上がっていく気がしますよ・・・ (-_-;) --りくたんママ様>--
最近はあちらこちらで 二分の一成人式ってのをやっているようですね。 式の内容はよく分かりませんが、 子どもから手紙なんかあったら じーんときてヤバいですね。 (T_T) 振り返ればあっという間、 この先この子育てブログはどうなっていくのでしょうか・・・ |
|
| ホーム |
|





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑