学習時間
2016 / 07 / 13 ( Wed ) 7月下旬から夏休みを控えたお兄ちゃん、学校からこんなプリントを持ってきました。 ![]() まず目につくのが生活面での目標 『早ね・早おき・朝ごはん』 の大きな文字。 夏休みと言っても、学童に行ってほぼ普段通りの生活だから 早寝、早起きも普段通りで OK ![]() 我が家は朝ごはんを抜くことは まずないから これもOK ![]() ![]() 気になるのが学習面。 学年x10分+10分と言うことは、3年生のお兄ちゃんは3x10+10で40分。 ![]() 苦手な時計の勉強と、お母さんからいつも言われてる漢字に重点を置いて学習するようです。 (時計の勉強、がんばっとけ~い!の応援ポチ~!) ![]() ただ 問題なのが40分以上勉強すれば良いというものではなく、 うちのお兄ちゃんの場合、30~40分机に向かっていても、 気が散漫になってダラダラと勉強していて ほとんど進んでいないことも少なくありません。 学習目標を挙げる前に集中力を付けることが先決かと ![]() ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
----
ウインオータムさん おはようございます!! 早寝早起き朝ごはんは ほんと大切みたいですよね。 頭もよくなるみたいです! 学習時間はなかなか難しいですよね。 うちは70分。 無理無理~ですよ。 応援ぽちぽち
by: りくたんママ * 2016/07/14 07:12 * URL [ 編集 ] | page top
--りくたんママ様>--
勉強も、健康も、 何事も基本は早寝早起き朝ごはんですね。 うちのお兄ちゃんの場合40分。 時間的にはやってても 宿題が終わらないと意味がありません… (-_-;) |
|
| ホーム |
|





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑