トイレの話ですみません
2015 / 10 / 05 ( Mon ) 日曜日、とあるスーパーの戸あるトイレに入りました ![]() ![]() 男子トイレ女子トイレとは別に、体の不自由な方などが使う大きめの個室はよくありますが、 ここ数年、男子トイレの中にこういう子どもと入れる個室がよくお目見えするようになりました。 子どもとトイレに行くと、用事が大であれ小であれ、大なり小なりの大変さがありましたが、 こういった個室だと、子どもにとっても親にとっても幾分かは楽になりますし、安心感もあります。 そして社会全体が子育て支援の良い流れであることと、 男親の子育て参加が増えてきてる証拠でもあると実感します。 (今回はトイレの話ですみませんけど応援ポチ~! ![]() ![]() 我が家的には…男3人で一緒にトイレに行くと、最近ちょうど3個の便器ある所が多々あり、 カナくんが「またちょうど3人並んでるね~」と言ってました ![]() そんなカナくんのセリフに ほっといても一人でおしっこができるようになった成長に ウチの子育ても『幼児』の段階を終わりつつあるな~としみじみ思いながら用を足しました… ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
----
確かに!以前はなぜ男子トイレに子供用や子供と一緒に入れるトイレがないのかと思っていたけど、増えてますよねぇ。ありがたい流れです。 うちも最近、次男は一人でトイレに行けるようになって、外出したときは、一人で男子トイレに入って、私は外で待つということをやっています。 女子だと脱いだりと面倒だけど、男子は立ってできるので楽ですよねぇ♪♪
by: sachi * 2015/10/06 05:37 * URL [ 編集 ] | page top
----
ホント、増えましたよねー。 個室とまではいかなくとも、 男子便所内にベビーベットが置かれてたり。 これは助かりましたよ。 長男が乳児だったころはまだまだ少なくてね。 男子便所にこうした施設がある所を狙って行ってました。 スーパーなりホームセンターなりね。 いい傾向です(^^♪ ----
ウインオータムさん おはようございまーす!! ええー! 男子トイレでもあるんですね。 それは初めて知りました。 確かに最近はイクメンのお父さんが 増えてきましたもんね。 こういうのがあるとほんと助かりますもんね。 応援ぽちぽち --sachi様>--
昔は赤ちゃんのおむつ替え用の台とか トイレになかったのは、 やはり子育てに参加してるお父さんが少なかったからだと思います。 最近では結構あるので助かります。 子どものトイレに手がかからなくなると 外出がずいぶん楽になりますよね~ --おでかけ親父様>--
おでかけ親父さんも 子どもが小さいころからお出掛けしてたんですね。 ベビーベットもありがたいです。 あと、大のトイレが和式しかないと 小さい時はなかなか慣れなくて大変でしたが、 最近はほとんど和式と洋式が用意されてるのでやりやすいです。 いろいろといい傾向にあると感じますね。 --りくたんママ様>--
女性の方は男子トイレにこういうものが あると気付かないのも当然です。 今は男子トイレの中に子どもと入れる個室があるのです! イクメン時代到来~! \(^o^)/ |
|
| ホーム |
|





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑