九十九島海賊遊覧船『みらい』
2015 / 08 / 28 ( Fri ) ちょっと遅れてお盆休みシリーズ番外編? お盆休み4日目の海きららへ行ったあとは九十九島クルージングを楽しみました。 ※過去記事参照 海きらら『イルカショー』と『にょろにょろ展』 [2015 / 08 / 20 ( Thu )] ![]() 「未来に向かって海を走る」という思いが込められた九十九島海賊遊覧船「みらい」。 遊覧船としては日本初の電気推進船で、未来志向の環境や自然に優しいエコな船です。 ![]() …なんて難しいことは、子どもにも僕にもよくわかりませんが、とりあえず船内を探検 ![]() ![]() あちらこちらに海賊の乗組員がいました ![]() ![]() 大小さまざまな島々の入り組んだ地形を大きな船で縫うように進むのはなかなか見ものですが… 景色だけ観ているとそれなりに退屈でした… ![]() (遊覧船向きではない味気ない家族に応援ポチ~!) ![]() 実は遊覧船の待ち時間のこと… ![]() ふわふわかき氷を食べました(カナくんのは普通のかき氷でラムネ味) ![]() すっごく美味しかったです。 お兄ちゃん大絶賛で「また食べたい!」と言っておりました。 ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
----
電気推進船・・・私もよく分からないですが日本初とはすごいですね~ ![]() 海をぐるーっとまわって、海賊の乗組員もいて、 海賊になった気分は味わえたでしょうか?☆ そしてお兄ちゃん、とうとうフワフワかき氷を食べたのですね~(´▽`*) 日焼けの跡もバッチリで、兄弟そろって夏を満喫したのですね♪
by: ひろん * 2015/08/29 16:09 * URL [ 編集 ] | page top
----
オジさんはそのむかし、 平戸から九十九島を巡って 佐世保の鹿子前に至る コバルトラインに乗って遊覧しました(^^♪ ま、こどもにはわからんわな(´д`) かき氷の方がいいよね。 船内のかき氷は さぞかし高かったことでしょう(>_<) ----
かっこいい遊覧船ですねー(*^^)v 中に海賊もいるんですねー♪ でも退屈しちゃったんですね(^_^;) クルージング時間は結構長いのかな? ----
こんばんは~!! 二泊三日の旅から帰ってきました~! そちらは遊覧船ですか。 がいこつの海賊がいたりと これまた楽しそう♪ 外装もかっこいいですね! 私はすぐ船酔いするので、 なかなかこういうの乗れないんですよね~。 応援ぽちぽち --ひろん様>--
その日本初の電気推進船、 結構造られたばかりで新しい船でした。 船内にいる海賊の帽子を取って 自分でかぶってなりきっていました(?!) このフワフワかき氷はそれほどお高くなく、 普通のかき氷とあまり値段はかわりませんでした。 (450円くらいだったかな~?!) なんでもミルクを凍らせた氷から作られたらしいです。 --おでかけ親父様>--
こっちのことお詳しいですもんね~ 時折「佐世保」や「諫早」などの地名が出てくると なんだか嬉しくなってしまいますよ~ 船も楽しいかな~と期待したんですが、 退屈しちゃって我が家には不向きだな… と思っていると、 他のお客さんたちも時間を持て余してるように僕には見えました。 (・・;) --ぱーくまま様>--
2種類の船が行き来してたんですが、 こっちの方が新しくてかっこよかったので、 時間を合わせて、この「みらい」に乗船しました。 時間は40~50分だったと思います。 途中で眠たくなってしまいました。 もう我が家ではクルージングの旅は 無いかな~(^^ゞ --りくたんママ様>--
お盆休み中に 海きらら(水族館)に行ったあとに 突発的な思いつきで乗りました。 船内に海賊がいたのはちょっとびっくりでした~ (・_・) あんまり揺れないので 船酔いする人でも大丈夫な気がしましたよ。 |
|
| ホーム |
|





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑