成長
2018 / 11 / 13 ( Tue ) ![]() 公園で待ち合わせして友だちの家に遊びに行くカナくん ![]() ![]() 実はお兄ちゃんの友だちの家に遊びに行くことはあっても、 自分の友だちの家に一人で行くのは初めて の経験でした。 この日はお昼から用事があったので、遊んだ時間は10時~12時までの2時間 でしたが、 初の単独訪問をむっちゃ楽しんだようでした。 (2時間なんて あっという間ですよね~~の応援ポチ~!) ![]() 別の日のことなんですが、お兄ちゃんは自然の家での宿泊学習で一泊二日のお泊り会 ![]() 楽しく遊んで楽しく学び 一回り大きくなって帰ってきました。 子供がある程度の年齢に達すると 家族それぞれの行動パターンができつつあり、 生活のリズムも変わっていくのをひしひしと実感します。 そして最近 周りからよく聞くのが、 6年生から急に子供らしさが抜けて 劇的に行動の変化が表れるようです。 うちのお兄ちゃん(5年生)は今のところ その予兆も全くなく 親にべったりのタイプなんですが、 6年生のボーダーラインを境に激変するのか?! 僕の見立てではまだ大丈夫だとしか思えませんが、 果たしてどのような展開を見せるのであろうか・・・ ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ スポンサーサイト
|
お出掛け組と留守番組
2018 / 10 / 16 ( Tue ) ![]() 先日の日曜日、朝からパンをきらしてたのでパン屋さんにイートインしに行きました ![]() ![]() カナくんはまだこんな見た目重視な可愛いパンが好きなようです ![]() ![]() 朝から外で食べるには ちょっとだけ肌寒いですが、家で食べるのとは一味も二味も違います。 ![]() 僕はサービスで頂ける無料のコーヒーがあるだけで満足です ![]() (美味しそうなトトロとコアラのパンに応援ポチ~! ![]() ![]() とまぁイートインの風景なんですが、今回はパンのことが記事のメインではなく! 実はここに出掛けたのはカナくんとお母さんと僕の3人(4人家族なのに) お兄ちゃんは家でゲームやってて留守番してたからなのです ![]() 今までなら たとえゲームやりたくても一人で留守番なんて考えられませんでした。 最近 寝る時間には子供それぞれ一人ずつ寝室に行くようにしたり ![]() 宿題も子供部屋でやらせたりしているので ![]() ここ最近 急に親離れが進んできました。 食べ物につられて家族でお出掛けってことも少なくなるんでしょ~うね~~~ ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
Doitsa 可愛い乳歯ケース
2018 / 04 / 09 ( Mon ) 三ヶ月に一度の歯の定期健診で歯医者に行きました ![]() 気がつくと我が家のお兄ちゃんも 残すところ『乳歯』が2本 となっていました。 あと数年で完全に大人の歯へと生え変わってしまうそうです。 普段あまり目につかない部分も着実に大人の体へと変貌していました。 そしてこれから一生付き合っていく大切な『永久歯』 より一層 歯磨きに気を使う必要があります。 (ほとんどが大人の歯になったお兄ちゃんに応援ポチ~!) ![]() ちなみに我が家では最近こんなものを買いました。 ![]() 『Doitsa 可愛い乳歯ケース』 昔は「屋根の上に投げる」とか「床下に投げる」とかよく分からない ![]() ならわしみたいなものがありましたが、 今は『歯を大切に保存する』派の家庭が多いのではないでしょうか?! たかが歯なんだけど捨てるに捨てられないんだよなぁ~ ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
子ども部屋へ
2018 / 03 / 24 ( Sat ) コウカナくん 本日(3月24日)より春休みに突入しました。 ![]() 来年度から5年生と2年生に進級するついでに 机をリビングから子ども部屋へと移しました。 宿題は今まで通りリビングでもいいとして、 時間割をしたり、教科書や絵具道具などの教材やランドセルを片付けたり準備したり 自分の部屋で自分で責任をもって管理してほしいものです。 以前は学習机を子ども部屋に置くことに気乗りしなかったコウカナくんですが、 今回はノリノリで準備をして早速 部屋で宿題をやってました。 (自分(たち)の部屋を持てたことが嬉しそうだったコウカナくんに応援ポチ~!) ![]() ![]() そのうち一人がもう一つの部屋に移動し、それぞれで過ごすようになり、 やがて一人で寝るようになっていくんでしょうね。 友だちとも部屋で遊ぶようになり 中で何をやってるか分からないもどかしさはありますが、 いつまでも子どもを親の監視下に置けるわけではありませんし、 この辺が良いタイミングだったと思っています。 ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |
友だちの縦つながり?!
2018 / 03 / 14 ( Wed ) 子供が成長すると どこへ遊びに連れて行けばいいかな・・・と悩むようになる頃には、 勝手に友だちどうして遊びたがるようになりますね~ なんか子供の成長システム(?)ってよくできてるなぁと感じます。 先日の日曜日は 午前中ドッジボールのお友だちの家へ遊びに行き、 午後からは学校のお友だちが我が家へ遊びに来ました。 ![]() (暇さえあれば友だちと遊びたがるお兄ちゃんに応援ポチ~!) ![]() ドッジボールのお友だちは4年生と5年生が多く、学校のお友だちは もちろん同級生の4年生。 最近では新しい顔ぶれも増え、友だちの輪も広がりつつあり それは良いことなのですが、 お兄ちゃんが遊ぶ時は、カナくんも当たり前のようについて行って一緒に遊びます。 その輪の中でお兄ちゃんのお友だち(4年生)はカナくんのことを可愛がってくれますし、 カナくんも上級生と上手く接してしるようです。 でもカナくんは同じ1年生のお友だちと遊ぶ機会が極めて少ないので、 カナくんにとって今後 同級生の友だちづくりに影響しないか ちょっとだけ心配だったりします。 ![]() ![]() イクメンお父さんの楽しい育児事情&OO事情 http://tanosiiikuji962.blog.fc2.com/ |





新米パパに育児に対する不安をなくしていきましょう。










家事、育児、生活などなど、ドタバタ&時々のほほんでお送りしマス








悩みながら、つまずきながら、イクメン&専業主夫として生きています














過去サイトはこちら ↑